夫婦喧嘩とまでは行かなくても、夫婦の間で意見が衝突し険悪なムードになる事ってありますよね。
うちは滅多に衝突しないように事前に色々と回避しているんですけど、年に1回ぐらいですかね…大きめの衝突をしてしまう事があります。
そんな時、夫が私の存在を無視する事があるんです。
プイっと。
子どもがいるのに夫から無視されるってめっちゃキツイですよ。
子どもの前で泣けないし。
「パパの様子がちょっとおかしい?ううん全然いつもと変わらないよ~」っていう子どもへのフォローとかもしなくちゃなんないし。
全然平気って顔続けるのもしんどい。
あぁそうです、熊田曜子さんがご主人が食べなかった夕飯をインスタグラムに投稿してるので色々言われていましたけど、今の私だったらその気持ちわかっちゃうな。
めっちゃわかっちゃうな。
悔しいし悲しい、でも子どもの手前、声を上げて泣くことも出来ない。
夫と話し合いたくても向き合ってくれない。
私はこうして乗り切っています。
クリックできるもくじ
夫婦喧嘩で無視されたらまず自分の心を守るべし!
そんな夫の事をすぐに捨ててしまえばいいと考える方もいるでしょうけど、私は今のところ離婚というのは考えていません。
そりゃ子どもの前で暴言吐いたりあからさまな無視をして子どもに悪い影響を及ぼすようなら考えますけど、今のところそれはありませんしね。
子どもだってただならぬ雰囲気は感じていると思いますけど、パパとママも喧嘩ぐらいするっていうのは知ってもらって何ら問題はないこと。
だからあまり奥さんが気に病む必要はありません。(子どもに対しては)
ただ、この時期をやり過ごす間、色んな感情を我慢していたら心が死んでしまいそうでしょう?
ですから私は、夫と衝突して無視してくる時にこう考えるようにしています。
- この状態が1週間続くわけではなく、遅くても数日中に終わる事だと考える。
- 大切な事を伝えるのは夫が感情的になっている時ではなく冷静な時に繰り越せばよい。
以上です。
夫婦喧嘩で夫が無視する状態は遅くても数日中に終わる事だと考える
その渦中にいると、永遠とこの時間が続く様な錯覚に陥りますが、この状態は我が家だと早ければ6時間、遅くても1日程度で終息します。
奥さまのご主人はいつもどうですか?
数週間や1ヶ月だとさすがに日常生活にも支障をきたしますけど、普段数日で終わるようなら、その数日、台風でもやり過ごすような感覚で心の雨戸をがっつり閉めてしまいましょう。
ここで大切なのは、いちいち相手の顔色を窺わないこと。
人生のうちのたった数日、あっという間に過ぎますよ。
こちらの言い分は夫が冷静な時にじっくり伝えればよい
衝突をして相手の無視が始まると、結局、衝突となった原因である事の本質をしっかりと伝えることが出来ずストレスですよね。
「もともと何度も伝えている事をあなた(夫)がちゃんと聞いてくれなかったから私が怒ったのに!!」って納得が出来ないんですよね。
今すぐにでも夫が間違っているんだって言いたいけれど、今言えば言うほど相手は頑なになり、こちらのストレスも増大します。
だからこういう時は『夫の感情が落ち着いて、夫自身が忘れた頃に言いかたを変えてしっかり伝える』と心に誓うのです。
上級者編!夫に無視されたら私は更にこんな風に考えます
たった数日で終わるとか、伝えたいことは冷静な時にとか…普通の事じゃん!!
…という奥さん、お待たせしました。
ここからは私のとっておきの方法をお教えします。
ただ、ほらちょっと何ていうか、女優力みたいなのが必要になってきますよ?
習得すればかなり気持ちが楽になるから試してみて欲しい。
- 国際結婚だと思い込む。
- 長男が今反抗期を迎えていると思うようにする。
- 無視する夫を亡霊だと思い込む。
こんな感じ。
『私は国際結婚をしたのだ』と思うようにする
もう文化が違う。
私の生まれ育った国では、夫婦喧嘩で無視とか1番卑怯な事とされているけど、これ国が違うから仕方がないんですよ。
その文化の違いを受け入れてこそ、結婚じゃん?
納得は出来ないよ?
でも夫はさ、夫婦喧嘩をしたら徹底的に無視を決め込む必要があるっていう信仰のもとで育ち、謝ったら罰を受ける国の人なんだよね。
そう思うとほら、何かスーッて。
あぁそうだよねって。
長男が反抗期を迎えているのだと思うようにする
モラハラ対策の記事でも書きましたけど、これもう完全に反抗期みたいなもんでしょ?
「とっくに反抗期を済ませ、精神的に成熟しているはずの夫が無視している」と思うとがっかりしちゃうけど、「反抗期真っ盛りなのに稼いできて家族を支える長男」こう思うだけで、どう?
途端になんか立派な人に思えてこない??
反抗期なのに毎日会社に言って、家族を養うだけの給与を持ち帰ってくれて。
反抗期だけど一応、家族支えてくれてるわけじゃん?
反抗期なのに大黒柱はしっかりやってるとかもう美談でしかない。
あれだよ、食事はボイコットしても案外イチゴとか出したら食べるかもよ?可愛いとこあるじゃない?反抗期って。
(超上級)亡霊だと思い込む
もう亡霊ですよある意味。
不謹慎かもしれないけど、もうそう思うようにしてる。
姿は見えるけど話は通じない存在つって。
パパ、まだここにいるんだ…って思えばさ、ちょっとはほら、無視されても苦痛じゃなくない???
呪縛霊だから話も通じないわけ。もうしょうがないそれは。
食事、作っても食べてもらえないよね?!
しょうがないそれが当たり前、呪縛霊なんだから。
お供えだけは欠かさずしとこ。
パパ…あっち行っても偏屈なんだね…ハハッ…パパらしいや!!!!みたいな。
夫婦喧嘩で無視するモラハラ夫、私がしている対処法を解説!さいごに
夫婦って本当に難しいですね。
夫婦喧嘩をすると夫が徹底的に無視をしてくる事は本当に納得が出来ません。
でももうそこを直そうっていう気力が私にはないし、たぶん変わる事は無理だと思う。
だから極力、自分の心に負担がかからないようにやり過ごしつつ、息子に悪影響がないかどうかだけを注意深く見て行きたいと考えています。
これ今回は「夫婦喧嘩で無視をする夫」限定でお話ししましたけど、男女を置き換えると「夫婦喧嘩でヒステリックにわめき倒す妻」になりますからね?
静か動の違いだけで、どちらもパートナーを拒絶している事に変わりはありません。そのような事の無いように私は生きていきたい。
この記事であなたの気持ちが少し軽くなることを祈っています。